忍者ブログ
ADMINWRITE
趣味のピアノ練習の記録をメインに、その他つらつらと独り言 ~目標はショパン
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レッスン行ってきました。
見事にダメ出しくらった(爆
先生とはいえ、互いによく知った仲だけに、
けっこう厳しい事をサラッと言うんだな。

やはりツェルニー30の1番は今日もマルをもらえなかった(涙

という訳で、来週ももちこしで、来週までに新規で2曲。
ツェルニー30の6番はなんとか頑張れそうだけど、
インベンション9番は難敵そうだ。

PR

先生の都合で日が開いて、
2週間ぶりのレッスンまであと2日。
にもかかわらず、今回は十分にさらえていない。

今回の課題
ハノン…3~5
ツェルニー30番…1~5
ブルクミュラー…5番「無邪気」、6番「進歩」、7番「清らかな小川」
インベンション…1番

ピアノを始めてから1ヶ月経過。

ハノンは1番と2番はまぁ、合格をもらえたものの、
ツェルニー30番はまだ1番を合格させてもらえない。

「このまま1番だけ続けてても飽きちゃうだろうから」と、
ツェルニーはある程度の完成度で次の曲もやらせてもらって、
並行して1番を継続。

ブルクミュラーも練習はしているけど、
練習時間はハノンとツェルニーが圧倒的に多い。
好んでハノンとツェルニーを弾いていることを言ったら、
知人M曰く「珍しい」。

いろいろとサイトを見ていると、確かにハノンやツェルニーでピアノが嫌いになった、
というのを見るけど、個人的にはハノンとツェルニーをやっていると、
「ピアノの練習をしている」という実感がして、ついつい時間を忘れて
(もちろん周囲に迷惑にならない範囲内で)練習してしまうくらいに好きなんだよなー。

過去に鍵盤楽器を習った経験があるとはいえ、ピアノは初心者。
何からやるべきなのかを、
知人M(兼ピアノの師匠)に相談した結果、

・ハノン
・ツェルニー 30番練習曲
・ブルクミュラー 25の練習曲

以上3冊を最初に購入。
先週、追加でバッハの「インベンションをシンフォニア」を購入。

まだ始めて間もないので、とにかく弾くのが楽しく、
ヒマさえあれば弾いています。

とはいえ、目標としているショパンの曲にはまだまだ遠く長い道のりとなりそうだ。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
ブログ内検索
プロフィール
HN:
まめお
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
●音楽鑑賞(クラシック、邦楽、洋楽)   ●ドライブ                   ●温泉                       ●旅行                       ●スキー               
自己紹介:
●2006年の8月から十数年ぶりに
 楽器を再開、長年チャレンジ
 したかったピアノを始める。

●ツェルニー30番練習曲・
インベンションを中心に特訓中

●目標
ショパン
  スケルツォ 第2番変ロ短調
ショパン
  スケルツォ   第1番ロ短調
ベートーヴェン
  ピアノソナタ第14番
        嬰ハ短調 (月光) 
ショパン
  練習曲 作品25 第12番ハ短調

●好きなピアニスト
 クリスティアン・ツィマーマン
 マルタ・アルゲリッチ
最新トラックバック
フリーエリア
リンク
カウンター

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ p-ログ~ピアノ練習日誌 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]