忍者ブログ
ADMINWRITE
趣味のピアノ練習の記録をメインに、その他つらつらと独り言 ~目標はショパン
[16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休暇を取って昨日今日と温泉三昧。

目的地は御殿場高原時之栖にある茶目湯殿。
結構有名なのか、まだ知る人ぞ知るなのかはわからないけど、
18歳未満お断りで、大人が静かに過ごせる日帰り温泉施設。


3~4ヶ月前に訪れ、その落ち着いた雰囲気が気に入ったのだが、
前回は夕方近くからだったので、今回は箱根で1泊してから、
茶目湯殿には本日昼から滞在。

もともとは、昨日に茶目湯殿に行く予定だったのだが、
諸事情により、なかなか出発できず、茶目湯殿を諦めかけた。

しかし、どうしても茶目湯殿に行きたい。
そして「箱根に1泊してから翌日早い時間に箱根を出て、御殿場に入る」
というプランに変更。
早速、昨日の夕方5時に箱根であいているホテルを探して、予約。
箱根まで車を飛ばし、夜7時過ぎにチェックイン。

宿泊したホテルは
●臭いが気になったこと
●エレベータが止まる度にガクン、ガクンとしていたこと
●やや古びた感じだったところ
●温泉のあるホテルにもかかわらず部屋にも浴場にもタオルがなかったこと
が不満だったけど、

●急にもかかわらず、部屋があったこと、
●料金も安かったこと
で助かった部分もあるので、あえてここにホテルの名前を書くのはやめておこう。

ちなみに、ホテル内の温泉に関しての不満はまったくなかった。

実はチェックイン後に歩いて、日帰り温泉で有名な天山まで行った。
天山は今回で3回目。
前回は日曜の夕方に行ったのだが、駐車場に止めるのに一苦労、
入場券を買うのに一苦労、浴場は激混み、と散々な目に遭ったのだが、
やはり平日の夜ということもあってか、とても空いていて、かなり快適。

今までは感じなかったのだが、湯上り後、手足がパリパリした感じがしたのは
気のせいだろうか。それともこの感触が本来の効果なのだろうか。

で、本日。
実は寝坊をしてチェックアウトぎりぎりでホテルを出て、
(朝食は取れなかった。このホテルの食事は評判が良いらしいだけに残念)
一路、御殿場高原の時之栖へ。
到着はちょうど昼食前の時間だったので、茶目湯殿のすぐ隣にある「茶目」で朝食。
「茶目」は今回が3回目。

はじめて茶目で食事をしたのは去年の暮れだったか、今年の初めだったか。
冬だったことは確か。
その時は茶目湯殿と同じく時之栖にある日帰り温泉「気楽坊」で風呂に入った後に、
食事をする場所がどこも混んでいて、ようやくたどり着いたのが「茶目」だった。
どれもとても美味かった(その時は、とりわけ牡蠣が絶品だった)ので、
時之栖では茶目以外では食べなくなった。

そして食事を済ませてから茶目湯殿へ。
今回で2回目。
前回は休日だったので2,000円だったが、今回は平日料金の1,500円。
前回は土日にもかかわらず空いていたけど、今回も空いていて快適。
館内を浴衣で過ごすのも風情があってよいし、
館内全体にわたる静かで落ち着いた空間がなんとも言えず(これぞ18禁ならではの空間)、
時間がたつのを忘れさせてくれる。

また風呂場、休憩所と所々に水分を補給できるように水、お茶、コーヒーが置いてあり、
休憩所のコーヒーもタダで飲み放題というのも嬉しい。
ただ、それをいいことにガブガブ飲むようなみっともない真似はしないけど。

あと、利用客のマナーも良いように感じたのは、
客層が落ち着いた年代の人が多いこともあるのかな。

今回は天空の湯なるところにも入ってみたのだけど、
富士山が白くなる頃の晴れた日にまた来て入りたい、と思えるほどに、絶景。

今まで訪れたことのある絶景風呂や泉質自慢の温泉などと比べても、
個人的には「茶目湯殿」は1,2を争うほどに好き。
静かに落ち着いて温泉に入って、ゆったりとした時間を過ごせ、時間が経つのを忘れて休める、
という贅沢を提供してくれるのだから。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
ブログ内検索
プロフィール
HN:
まめお
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
●音楽鑑賞(クラシック、邦楽、洋楽)   ●ドライブ                   ●温泉                       ●旅行                       ●スキー               
自己紹介:
●2006年の8月から十数年ぶりに
 楽器を再開、長年チャレンジ
 したかったピアノを始める。

●ツェルニー30番練習曲・
インベンションを中心に特訓中

●目標
ショパン
  スケルツォ 第2番変ロ短調
ショパン
  スケルツォ   第1番ロ短調
ベートーヴェン
  ピアノソナタ第14番
        嬰ハ短調 (月光) 
ショパン
  練習曲 作品25 第12番ハ短調

●好きなピアニスト
 クリスティアン・ツィマーマン
 マルタ・アルゲリッチ
最新トラックバック
フリーエリア
リンク
カウンター

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ p-ログ~ピアノ練習日誌 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]